恒例のキャンプが行なわれ、20日(土)は合気道の稽古が行なわれました。日頃時間がとれない突きの稽古、木刀、竹刀の振りをしました。しかし、カメラマンがこの時間に間に合わず、残念ですが写真がありません。 21日(日)は午前中、沢登りを予定していましたが、あいにくの豪雨となり、中止。焼き板作りをしました。 ①厚さ2cm、長さ1m、幅20cmくらいの板を4等分にノコギリで切る。 ②自分の好きな形にカットする。 ③板を火の中に入れ、焼き色をつける。 ④鉄のブラシで表面をみがく。 ⑤ペイントして出来上がり。 力作の数々です。 お昼まで時間があったので、大人は童心にかえり、竹馬、一輪車に挑戦し楽しいひとときを過ごしました。 食事はバイキングだったのでお腹いっぱい食べました。食べ過ぎた人もいたかも? 日頃の道場を離れ、仲間と二日間、いろんな活動を通して過ごす事により親睦も深まりましたし、子供達ものびのびと活動ができ、充実したキャンプでした。陰でいろいろお世話して下さった方々、ありがとうございました。そして、来年もよろしくお願いします。 ( 報告 清山和美 ) |