長崎合気道会創立30周年記念
合気道演武会の開催
当会は現在、大村、長崎、鹿屋、そして苓北道場の四道場で会を組織し、それぞれの地域で合気道を通し真摯に会活動をしているところですが、本年は長崎合気道会創立30周年という節目の記念の年にあたります。 つきましては会創立30周年を記念しまして下記のとおり合気道演武会を開催します。 この大会は当会四道場の会員が一同に会しての大会であるとともに、当会の母体であります財団法人合気会山口県支部の中村克也師範をはじめ、多数の合気道家が集まっての大会です。 大会は1時間半程度の時間ですが、数年に一度の数少ない機会ですので、大会が盛会でありますよう当会会員はもちろんのこと、ご家族ほか、お知り合いの方多数お誘い合わせのうえご来場のうえ、ご観覧下さいますようご案内いたします。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
長崎合気道会創立30周年記念演武 1時間20分 開会式 1.稽古風景 無級、有級者以上全員 指導 ;清山恵〜 (内田小) 指導補佐;戸井、久門、福元、中田、中尾健 出場者;出口、清山和、上野由、北島利、池下、中村、山川、天本広平、松尾充、福井雅、北島か 稲田 池田忍、池田健、田坂 他道場一般部 (1)前受身(往)(2)後受身(復)(3)膝行 (4)入り身転換〜呼吸投げ (5)入り身転換〜回転投げの入り (6)座技一教 2.自由演武 獅子島会長〜(中尾健) 3.一般部演武 (1)自由技 @諸泉〜(池下)(長崎) A竹之下(鹿屋)B松井(苓北) (2)自由取 @田中俊彦(長崎)A田中(苓北)B中島(鹿屋) ○受け;内田和、北島利、松尾充、岩本、岡田、赤崎 4.少年部・学生代表演武 指導;久門〜,赤碕) 5.一般部演武 (1)太刀合わせ〈1分30秒〉 @福本×竹之下(鹿屋) (2)自由取 @内田和(長崎)A延時(鹿屋)B岡田(苓北) ○受け;諸泉、内田小、岩本、松井、田中(苓北)、赤崎 6.賛助演武 7.道場長演武 (1)短刀取り 久門 〜 (2)杖取り 清山恵〜(中村) (3)太刀取り 戸井 〜 8.師範演武 岡田師範 9.師範演武 中村師範 閉会の辞 |
---|
![]() |
合気道の精神 合気道とは愛なり 天地の心を以って、我が心とし、 万有愛護の大精神を以って自己の 使命を完遂することこそ武の道であらねばならぬ 合気とは自己に打ち克ち敵をして戦う 心無からしむ 否 敵そのものを無くする絶対的自己完成の道なり 而して武技は天の理法を体に移し霊肉一体の 至上境に至るの業であり道程である |
---|